小手を突かれたら考えるべきこと
こんにちは 今回のテーマは「小手を突かれたら考えるべきこと」です。 ファイティング中に相手から小手を突かれるケースは様々ですが、いつの間にか小手を突かれてしまうことがあります。その際、どう対処すればよいかという質問を受け […]
来る人には楽しみを 帰る人には喜びを
新年度が始まりますね。新しい生活の始まりです。フェンシングに興味を持って始める人には、フェンシングを通じて充実した日々を過ごしてもらいたいです。様々な理由でフェンシングを終える人には、良い経験として思い出に残ることを願っ […]
アタックはシンプルに
攻撃に入る際に、かならず相手の剣にクロスオーバーさせる選手が少なくないですが、これは相手に先手をとる機会を与えてしまう良くない習慣です。まず試みて欲しいことは、間合いを測ってタイミング良く真っ直ぐなラインでファントを打つ […]
エペとフルーレの違いから、カウンターアタックを考える。
エペでは相手の攻撃の初期動作(プレパラシオン)を素早く察知して、カウンターアタックで先手を取ることが戦い方の定石です。つまりカウンターを狙うことが大変重要です。 エペとフルーレの大きな違いは攻撃における優先権の有無です […]
押してもダメなら引いてみて
今回は戦い方についてです。一方向に固執しないことが結論です。よくあるシチュエーションですが、ファントに自信がある人はファントで得点しようと頑張りますが、なかなか思うように決まらないと、諦めきれずに同じことをトライし続けて […]
インプットとアウトプット、レッスンとファイテングを結び付けて強くなる。
強い選手になるには、そのための知識や情報の吸収(インプット)とそれを自分のモノとして活用すること(アウトプット)の両方が大切です。 代表的なインプットに『レッスン』があります。 レッスンでは、①基本の型、動き、②スピー […]
ポイント、正確なタッチは下半身の安定から
2024年の最初の投稿です。本日から活動開始。今年もレッスン頑張ります。 さて、レッスンをしていて、小手などの狭いターゲットにポイントが定まらない、あるいはタッチが軽すぎる生徒がいる場合、大抵、腰高を指摘すると改善します […]
小学生時代の思い出のひとつになったかな
先日、さいたま市民フェンシング大会に教え子4人が参加し、小学生の部で全員入賞できました。小学生時代の良く頑張った思い出として記憶に残ったら嬉しいですね。 私は現在、二つのフェンシング教室の内外で小中学生14人のレッスンを […]