先手を打つということ

2025年最初の投稿は、先手を打つことについてです。

自分から先に攻めろと言うと、相手の様子もお構いなしに、ただやみくもに突撃する人がいます。とにかくスピード勝負で相手に対処させず、一気に間合いを詰めてポイントをとる速攻スタイルならオーケーですが、大抵はスピード不足で相手の反撃、すなわちカウンターやパレリポストにやられます。

先に攻めるという意味は、お互いに睨み合っている状態から自分から先に仕掛けることで、タイミング的にアドバンテージを得て戦いを有利に進めるという意図です。これが先手を打つということです。先手を取った後の攻撃は自信をもってトッシュ(突き)まで持っていけるはずです。

先手の打ち方は様々です。フットワーク(ステップイン)やアームワーク(アロンジェブラ、振り込み、バッテなど)で仕掛けます。いわゆるプレパラシオン(攻撃の予備動作)ですが、フルーレの感覚よりもより瞬間的かつ攻撃的です。レッスンや練習ファイティングで今年こそ覚えましょう。

さあ、練習!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です